今回の改定内容は以下のとおり。
①徹底的に書く人の立場に立って書きやすいことを目指し、文字を大きく、記入スペースもたっぷりとった。
②記入しやすくするため、片面印刷にし、コピーもとりやすくなった。
③旧版ノートにあった豆知識や参考資料を省いて、記入面のみのシンプルな作りにした。
④インクの滲みなどを防ぐため、少し厚手の紙質に変えた。
⑤内容の差し替えや他の資料を綴じ込めるよう、バインダー方式とし、自分にとって本当に必要なページだけを残せるようにした。
⑥一番始めの「私のことをまかせる時」5ページは記入後、バインダーからはずして、緊急用として使えるようデザインした。
一人住まいの人はこれを冷蔵庫などにぶら下げておくといざと言う時すぐ参照できる。
マイノートは2009年5月初版が発行され、翌年2010年8月増刷、そして今回第2版発行の運びとなった。
+1.jpg)
今年から、「NPO生きがい大阪」でもマイノート書き方講座がスタートした。
その他地域でも同様の動きが出始めており、徐々にマイノートの意義が理解されてきたのを感じる。
マイノートを購入いただいた方のアフターサービスとして、記入後ページ内容を訂正したい場合や、マイノートに組み込まれているだけではページが足りない場合などに備えて、このブログからダウンロード出来るようにしてある。
今回の新板マイノートはまたブログに反映されていないが、準備が整い次第ブログに上げる予定。しばらくお待ちください。
新しいマイノート冊子を、ご希望の方は infoblog@gmail.comへご連絡下さい。
0 件のコメント:
コメントを投稿